2012年07月20日
一升餅 in作並温泉
7月14日はJr.の初めての誕生日でした。
1歳の誕生日には「一升餅」というイベントが有るとの事で、
両両親と作並温泉にある【岩松旅館】でやってきました。

先ずは旅館にチェックイン。
建物の古さは否めないものの、ロビーやエントランスはなかなか良い☆
個室を借りてたので、そこで「一升餅」なるイベントを行う。
Jr.に一升の重たいお餅を背負わせて大人たちが盛り上がるという
ちょっと可哀そうながら見ている方は楽しいイベント。
Jr.が一仕事終えた後はJr.の労をねぎらうべく温泉直行!
先ずは大浴場でゴシゴシ済ませる。
最近のイクメン事情にはまだ対応していないようで、
ベビーベッドやマット等が無いからなかなかキツかった・・・
一通り終了し、待っていたワイフにJr.を預けた後は
岩松旅館名物の露天岩風呂へ。
地下2階から渓流沿いへ渋い木製の階段を下りていく。
風情が有って非常に良い☆


そしてこの岩風呂☆

すぐ側を広瀬川が流れ、ウグイやイワナ、ヤマメなんかが
目視できる距離でいっぱい泳いでる!
渓流の川風&ちょっと熱めの湯が心地よい。
湯上り後はもちろん麦酒を頂き夕食を待つ。

天ぷらは出来たてを後から持ってきてくれて
気が利いている。
そしてJr.の一升餅をやると予約時に伝えていたので
プレゼントで手作り『祝豆腐』とプレゼントを頂く。
プレゼントは宮城のゆるキャラ、むすび丸でした。
アルコールと栄養を大量摂取しJr.と21時就寝zzz
翌朝も露天を満喫し朝食バイキングへ。
バイキングも種類があり結構豪華で美味しかった。
食べ物も美味しく、温泉最高でとても良い旅館だった。
それに仲居さんが皆若くそれもまた高得点!!
部屋の古さ具合を考えるとちょっと高い気もするけど、
また機会有れば行ってみよう。
※露天風呂は朝夕の女性専用時間以外は混浴です。
実母、義母と遭遇するのではないかと恐れてましたが
出会うことなく済みました。
1歳の誕生日には「一升餅」というイベントが有るとの事で、
両両親と作並温泉にある【岩松旅館】でやってきました。

先ずは旅館にチェックイン。
建物の古さは否めないものの、ロビーやエントランスはなかなか良い☆
個室を借りてたので、そこで「一升餅」なるイベントを行う。
Jr.に一升の重たいお餅を背負わせて大人たちが盛り上がるという
ちょっと可哀そうながら見ている方は楽しいイベント。
Jr.が一仕事終えた後はJr.の労をねぎらうべく温泉直行!
先ずは大浴場でゴシゴシ済ませる。
最近のイクメン事情にはまだ対応していないようで、
ベビーベッドやマット等が無いからなかなかキツかった・・・
一通り終了し、待っていたワイフにJr.を預けた後は
岩松旅館名物の露天岩風呂へ。
地下2階から渓流沿いへ渋い木製の階段を下りていく。
風情が有って非常に良い☆


そしてこの岩風呂☆

すぐ側を広瀬川が流れ、ウグイやイワナ、ヤマメなんかが
目視できる距離でいっぱい泳いでる!
渓流の川風&ちょっと熱めの湯が心地よい。
湯上り後はもちろん麦酒を頂き夕食を待つ。

天ぷらは出来たてを後から持ってきてくれて
気が利いている。
そしてJr.の一升餅をやると予約時に伝えていたので
プレゼントで手作り『祝豆腐』とプレゼントを頂く。
プレゼントは宮城のゆるキャラ、むすび丸でした。
アルコールと栄養を大量摂取しJr.と21時就寝zzz
翌朝も露天を満喫し朝食バイキングへ。
バイキングも種類があり結構豪華で美味しかった。
食べ物も美味しく、温泉最高でとても良い旅館だった。
それに仲居さんが皆若くそれもまた高得点!!
部屋の古さ具合を考えるとちょっと高い気もするけど、
また機会有れば行ってみよう。
※露天風呂は朝夕の女性専用時間以外は混浴です。
実母、義母と遭遇するのではないかと恐れてましたが
出会うことなく済みました。
2012年07月01日
スモール サイズ伸びず・・・
いい感じの曇天に誘われ朝からいってきました。
水門へ行くとすでに立ち去る人が・・・
勿論のごとく反応無し!
すぐに違う場所へ移動。
サイズはともあれポッパー好調は続く。


他にも数回出るけどなかなか乗らず、
天候も水質もいい感じだけれども沈黙タイムに突入・・・
久々にチューブ使ってみると釣れるも1匹だけ。

手を変え品お変えでやってると日が出てきてしまったものの、
TOPで釣りたくジョイント系のTOPをキャストすると、1投目から追尾有り!
かなり流れの強いところでヒット!!

サイズアップ狙うも・・・

その後もチェイス多数のバラシ2回で終了。
バラシたの結構デカかったな。
帰り支度をしていると水辺から遠いのにカメさん登場。
道に迷ったのか??

水辺近くに移動してあげる。
お節介だったかどうかわ分からないが、次回のカメの恩返しに期待☆
水門へ行くとすでに立ち去る人が・・・
勿論のごとく反応無し!
すぐに違う場所へ移動。
サイズはともあれポッパー好調は続く。
他にも数回出るけどなかなか乗らず、
天候も水質もいい感じだけれども沈黙タイムに突入・・・
久々にチューブ使ってみると釣れるも1匹だけ。
手を変え品お変えでやってると日が出てきてしまったものの、
TOPで釣りたくジョイント系のTOPをキャストすると、1投目から追尾有り!
かなり流れの強いところでヒット!!
サイズアップ狙うも・・・
その後もチェイス多数のバラシ2回で終了。
バラシたの結構デカかったな。
帰り支度をしていると水辺から遠いのにカメさん登場。
道に迷ったのか??
水辺近くに移動してあげる。
お節介だったかどうかわ分からないが、次回のカメの恩返しに期待☆
2012年06月21日
310家 in北海道 千歳~苫小牧~旭川~富良野 2/2
動物園観光後は旭川ラーメンを食すために
旭川ラーメン村へ移動。



15時頃なのに1店舗だけやたらと混んでいる。
他はスカスカ状態。
混んでいた【梅光軒】で旭川ラーメンを食す。
勿論一番お勧めという醤油を頂く。

僕の味覚がおかしく、賞を受賞したと壁に貼ってある記事を見て
期待しすぎたのか、可も無く、不可も無く至って普通でした・・・
ワイフが頼んだ味噌ラーメンの方は美味かったな。
一応腹も満たされたので、宿泊先の富良野へ向かう。
THE北海道を堪能出来る、真直ぐな道路&牧場&広い畑。


この日の宿は【富良野ラテール】という宿で、ちょっと大きいペンションかと
思ったらホテルでした。
大浴場&露天風呂も有り疲れをとるには最高です。
スッポンポンでこの景色を見れるのはたまらない。

Jr.も露天に浸かり御満悦でした☆
6月18日
富良野と言えばラベンダー畑だけど7月がシーズンらしく
他の花が咲いている【富田ファーム】へ行ってみる。

そしてラベンダーソフトを食す。
爽やかな香りで美味い!

お次は北の国からでお馴染の【五郎の石の家】へ向かう。
この頃から車内では僕の五郎モノマネが始まる。

素晴らしい景色の中車を飛ばすと有りました!
しかし!

ワイフも僕も北の国からを見たこと無いので・・・

五郎さん!いい顔だな~

家の中にも入れ好きな方にはたまらないかと。
次は近くのアンパンマンショップ&ジャムショップへ。


アンパンマンはちびっこの永遠のヒーローですね。
そろそろ飛行機の時間もあるので、後ろ髪をものすごく
引かれながら千歳へ向かう。
下道と高速飛ばして約3時間。
富良野で時間を使いすぎ千歳空港でのお買い物タイムが15分。
なんとかお土産買う事出来ました。
帰りの飛行機でJr.の麦茶を飲ませようとマグを開けたら
気圧で膨張してて開けたとたんにシャワー状態になり超あせりました・・・
初めての北海道旅行はとても楽しく終了。
今回は海方面は全く責めてないので、次回は函館エリアや
知床エリエを責めたい!
いつになる事やら・・・
ちなみに今回のレンタカーは日産ノートでした。
驚異の燃費を記録!
走行距離約600Km。
使用ガソリン26.4L
600÷26.4=22.73km/L
高速と北海道の雄大な田舎道走行と、310的エコドライブとは言え
カタログを超える事などあるのだろうか・・・
サスのショック吸収具合とロードノイズ音は気になるとこですが、、
エンジンも静かだし、結構中も広いしなかなか良かったです。
見知らぬ土地で、人さまの車でロングドライブだったので、
肩がバキバキです!
旭川ラーメン村へ移動。

15時頃なのに1店舗だけやたらと混んでいる。
他はスカスカ状態。
混んでいた【梅光軒】で旭川ラーメンを食す。
勿論一番お勧めという醤油を頂く。
僕の味覚がおかしく、賞を受賞したと壁に貼ってある記事を見て
期待しすぎたのか、可も無く、不可も無く至って普通でした・・・
ワイフが頼んだ味噌ラーメンの方は美味かったな。
一応腹も満たされたので、宿泊先の富良野へ向かう。
THE北海道を堪能出来る、真直ぐな道路&牧場&広い畑。
この日の宿は【富良野ラテール】という宿で、ちょっと大きいペンションかと
思ったらホテルでした。
大浴場&露天風呂も有り疲れをとるには最高です。
スッポンポンでこの景色を見れるのはたまらない。
Jr.も露天に浸かり御満悦でした☆
6月18日
富良野と言えばラベンダー畑だけど7月がシーズンらしく
他の花が咲いている【富田ファーム】へ行ってみる。
そしてラベンダーソフトを食す。
爽やかな香りで美味い!
お次は北の国からでお馴染の【五郎の石の家】へ向かう。
この頃から車内では僕の五郎モノマネが始まる。
素晴らしい景色の中車を飛ばすと有りました!
しかし!
ワイフも僕も北の国からを見たこと無いので・・・
五郎さん!いい顔だな~
家の中にも入れ好きな方にはたまらないかと。
次は近くのアンパンマンショップ&ジャムショップへ。
アンパンマンはちびっこの永遠のヒーローですね。
そろそろ飛行機の時間もあるので、後ろ髪をものすごく
引かれながら千歳へ向かう。
下道と高速飛ばして約3時間。
富良野で時間を使いすぎ千歳空港でのお買い物タイムが15分。
なんとかお土産買う事出来ました。
帰りの飛行機でJr.の麦茶を飲ませようとマグを開けたら
気圧で膨張してて開けたとたんにシャワー状態になり超あせりました・・・
初めての北海道旅行はとても楽しく終了。
今回は海方面は全く責めてないので、次回は函館エリアや
知床エリエを責めたい!
いつになる事やら・・・
ちなみに今回のレンタカーは日産ノートでした。
驚異の燃費を記録!
走行距離約600Km。
使用ガソリン26.4L
600÷26.4=22.73km/L
高速と北海道の雄大な田舎道走行と、310的エコドライブとは言え
カタログを超える事などあるのだろうか・・・
サスのショック吸収具合とロードノイズ音は気になるとこですが、、
エンジンも静かだし、結構中も広いしなかなか良かったです。
見知らぬ土地で、人さまの車でロングドライブだったので、
肩がバキバキです!
2012年06月19日
310家 in北海道 千歳~苫小牧~旭川~富良野 1/2
人生初の北海道へ16~18日に行ってきました。
2回に分けてUPします。
ワイフ友達が北海道で結婚式を挙げることになり、
Jr.の子守りを兼ねての旅行です。
6月16日
久々の飛行機に緊張しつつ仙台空港から千歳空港へフライト。

到着後急いで予約していたレンタカー受付を終わらせ、
ワイフを式場へ連れていく。
苫小牧にあるニドムというホテルが今回の式場。
ゴルフ場も隣に持っているホテルでかなりデカく、立派なホテル。
Jr.と二人行動になり、千歳市内へ移動し【サーモンパーク】を見学☆




鮭の稚魚やマス、イトウ、チョウザメ、まさかのアカメなんかもいて
小さな水族館ですが非常に楽しめる。

アカメはデジカメの赤目防止で撮っても赤目になりました。

千歳川沿いにある施設で、館内の地下では千歳川の水中を
見れるようになっていてウグイが産卵真っただ中。
海の魚や、綺麗な熱帯魚を見るより身近な魚や
淡水のデカイ魚を見ると興奮します☆
ちょうど昼時になったので、隣接の公園でJr.とランチタイム。
Jr.はまだ離乳食です。

僕はシャケのチャンチャン焼きコロッケ塩と味噌を頂く。
サクサクで美味い☆
たまたまですが、Jr.の離乳食もシャケ入りでした。
次はウトナイ湖道の駅へ移動。
たこ焼きの中身がホッキ貝バージョン!

非常にホッキが小さく・・・
具が大きければかなり美味いかと。
ホテルでワイフ回収し1泊目宿泊の千歳市内のホテルへ。
ジンギスカン&ビール頂く為にサッポロビール工場へ移動。


肉もビールも美味い☆
たらふく飲み食いしホテルに帰って22時就寝zzz
6月17日
ホテルの朝食バイキングでたっぷりエネルギー補給し、
一気に旭川まで移動!
高速の掲示版にやたらと【鹿 注意!】が出てるのを
見て北海道感をさらに感じる。
下道も高速も東北とは違い太くて真直ぐが多く気持ちいい。
10時半頃にお目当ての【旭山動物園】到着。
しかし、生憎の雨・・・

ちょうど白クマのモグモグショーの時間で迫力満点の
白クマ君を堪能。


猛獣舎のトラの迫力には圧巻!
柵あってもビビリました。


グルグル見て回りお昼は園内のレストラン。


これがあの有名なアザラシの水槽。

そして空飛ぶペンギンちゃん☆

雨は嫌だったけど見どころ満載で楽しかった☆




楽しみにしていたオオカミも見たかったが、4月末にスポーニング行ったようで
今はフライを守っていて、当分は見れないようです・・・
長文ですが、次回に続く。
2回に分けてUPします。
ワイフ友達が北海道で結婚式を挙げることになり、
Jr.の子守りを兼ねての旅行です。
6月16日
久々の飛行機に緊張しつつ仙台空港から千歳空港へフライト。
到着後急いで予約していたレンタカー受付を終わらせ、
ワイフを式場へ連れていく。
苫小牧にあるニドムというホテルが今回の式場。
ゴルフ場も隣に持っているホテルでかなりデカく、立派なホテル。
Jr.と二人行動になり、千歳市内へ移動し【サーモンパーク】を見学☆
鮭の稚魚やマス、イトウ、チョウザメ、まさかのアカメなんかもいて
小さな水族館ですが非常に楽しめる。
アカメはデジカメの赤目防止で撮っても赤目になりました。
千歳川沿いにある施設で、館内の地下では千歳川の水中を
見れるようになっていてウグイが産卵真っただ中。
海の魚や、綺麗な熱帯魚を見るより身近な魚や
淡水のデカイ魚を見ると興奮します☆
ちょうど昼時になったので、隣接の公園でJr.とランチタイム。
Jr.はまだ離乳食です。
僕はシャケのチャンチャン焼きコロッケ塩と味噌を頂く。
サクサクで美味い☆
たまたまですが、Jr.の離乳食もシャケ入りでした。
次はウトナイ湖道の駅へ移動。
たこ焼きの中身がホッキ貝バージョン!
非常にホッキが小さく・・・
具が大きければかなり美味いかと。
ホテルでワイフ回収し1泊目宿泊の千歳市内のホテルへ。
ジンギスカン&ビール頂く為にサッポロビール工場へ移動。
肉もビールも美味い☆
たらふく飲み食いしホテルに帰って22時就寝zzz
6月17日
ホテルの朝食バイキングでたっぷりエネルギー補給し、
一気に旭川まで移動!
高速の掲示版にやたらと【鹿 注意!】が出てるのを
見て北海道感をさらに感じる。
下道も高速も東北とは違い太くて真直ぐが多く気持ちいい。
10時半頃にお目当ての【旭山動物園】到着。
しかし、生憎の雨・・・
ちょうど白クマのモグモグショーの時間で迫力満点の
白クマ君を堪能。
猛獣舎のトラの迫力には圧巻!
柵あってもビビリました。
グルグル見て回りお昼は園内のレストラン。
これがあの有名なアザラシの水槽。

そして空飛ぶペンギンちゃん☆
雨は嫌だったけど見どころ満載で楽しかった☆
楽しみにしていたオオカミも見たかったが、4月末にスポーニング行ったようで
今はフライを守っていて、当分は見れないようです・・・
長文ですが、次回に続く。
2012年06月09日
今週もポッパー
昨日は会社の飲み会で飲みすぎてしまい、
1時間半の寝坊・・・
行くのやめようかと思ったら降りそうで降らないいい感じの曇り☆
急いで現場へ!!
着いた時にはポツポツ雨。
釣れそうな予感についビッグベイトを結びキャスト~
異常無し!
ペンシル、バズ、クランクと投げるも早い動きには全く反応無し・・・
今日はやる気マンマンのウェーダー釣行なのでかなり動ける範囲が広い。
陸っぱりでは気付かなかった岩や小さな馬の背なんかが分かり非常に良い。
良さそうな岩が沈んでるところへポッパーを入れるとバイト!
しかし、乗らず。
直ぐに2投目を入れるといい感じのゴポッとバイト。
今度はちゃんと乗って引きを楽しむ。

40無い位だけど引きが強くて気持ちいい☆

サイズダウン・・・
その後はポッパーに反応無くなり、雨がちょっと強くなる。
ウェーダー&ゴアテックスウィンドブレーカーで濡れずに快適なのだが、
いかんせん反応が無い・・・
初めてのポイントへ移動するとテトラが大量に沈んでてかなり良さげながら
何を投げても反応無し!
そろそろ梅雨inなのかな。
ますます釣り行きたい病が出てきちゃうな☆
1時間半の寝坊・・・
行くのやめようかと思ったら降りそうで降らないいい感じの曇り☆
急いで現場へ!!
着いた時にはポツポツ雨。
釣れそうな予感についビッグベイトを結びキャスト~
異常無し!
ペンシル、バズ、クランクと投げるも早い動きには全く反応無し・・・
今日はやる気マンマンのウェーダー釣行なのでかなり動ける範囲が広い。
陸っぱりでは気付かなかった岩や小さな馬の背なんかが分かり非常に良い。
良さそうな岩が沈んでるところへポッパーを入れるとバイト!
しかし、乗らず。
直ぐに2投目を入れるといい感じのゴポッとバイト。
今度はちゃんと乗って引きを楽しむ。
40無い位だけど引きが強くて気持ちいい☆
サイズダウン・・・
その後はポッパーに反応無くなり、雨がちょっと強くなる。
ウェーダー&ゴアテックスウィンドブレーカーで濡れずに快適なのだが、
いかんせん反応が無い・・・
初めてのポイントへ移動するとテトラが大量に沈んでてかなり良さげながら
何を投げても反応無し!
そろそろ梅雨inなのかな。
ますます釣り行きたい病が出てきちゃうな☆
2012年06月03日
初TOP 開拓中
土曜日はいつも通り朝行って、昼前帰宅釣行予定が
午前中は子守になったのでJr.と遊ぶ。
昼からワイフ&Jr.が友達軍団とピクニックなので
昼過ぎから開拓中の所へ行ってみる。
今回で3回目だが、今のところNoFish・・・
代掻きの濁りもなくなりいい感じに☆
先ずは小さな流れ込みへクランクを入れると数投目でHIT!!

小さいけど嬉しい☆
そしていろいろ攻めるも反応無く橋げた周辺へ移動。
デカTOPを積極的にキャストするも反応なし!
ここはポッパーな感じがして1投目でジュポッと出ました!
さっきのよりサイズさがるものの、やっぱりTOPに出ると気持ちいい☆

一緒に40オーバーも着いて来てたから大きいのいるのも確認。
これから夕マズメのいい時間帯だけど、そこは帰らないといけないのが
妻子持ちの痛いところ・・・
今日は朝から曇りで今日の方が釣れそうだったな。
午前中は子守になったのでJr.と遊ぶ。
昼からワイフ&Jr.が友達軍団とピクニックなので
昼過ぎから開拓中の所へ行ってみる。
今回で3回目だが、今のところNoFish・・・
代掻きの濁りもなくなりいい感じに☆
先ずは小さな流れ込みへクランクを入れると数投目でHIT!!
小さいけど嬉しい☆
そしていろいろ攻めるも反応無く橋げた周辺へ移動。
デカTOPを積極的にキャストするも反応なし!
ここはポッパーな感じがして1投目でジュポッと出ました!
さっきのよりサイズさがるものの、やっぱりTOPに出ると気持ちいい☆
一緒に40オーバーも着いて来てたから大きいのいるのも確認。
これから夕マズメのいい時間帯だけど、そこは帰らないといけないのが
妻子持ちの痛いところ・・・
今日は朝から曇りで今日の方が釣れそうだったな。
2012年05月28日
310 RedBull 当る
先日ドリンクメーカーのRedBullのキャンペーンで、
全国の310さん、310人に箱で当るキャンペーンをやってました。
RedBull前々から飲んでみたかったものの、若干高いし、
あのOILっぽいデザインにビビってました・・・
もちろんTHE310な我が家でも応募してみる。
日本に約200万人もいる310さんの中の310人しか当らない
結構シビアな懸賞。
忘れた頃にブツ届く☆
当選!!!

コレ飲んで、貧果続きのスランプを吹き飛ばさねば!
全国の310さん、310人に箱で当るキャンペーンをやってました。
RedBull前々から飲んでみたかったものの、若干高いし、
あのOILっぽいデザインにビビってました・・・
もちろんTHE310な我が家でも応募してみる。
日本に約200万人もいる310さんの中の310人しか当らない
結構シビアな懸賞。
忘れた頃にブツ届く☆
当選!!!
コレ飲んで、貧果続きのスランプを吹き飛ばさねば!
2012年05月21日
2012 あおば祭り
土日は天気も良く祭り日和。
日曜日にあおば祭り行ってきました。
先ずは青葉神社から出発する御神輿行列を見る。
近くで見るの初めてで、なかなか迫力有り。

その後は定禅寺通り、勾当台公園、市民広場を徘徊。

某ブースで会社後輩発見!
お客の手伝いで来ていたとの事。




すずめ踊りはいろんな企業や団体が出てたけど、藤崎デパートのグループが一番
見てて良かったな☆
綺麗な人も多かったし☆
藤崎といえば先週からビアガーデンがオープンしてるんで、
今年もシーズンインだな。
日曜日にあおば祭り行ってきました。
先ずは青葉神社から出発する御神輿行列を見る。
近くで見るの初めてで、なかなか迫力有り。
その後は定禅寺通り、勾当台公園、市民広場を徘徊。
某ブースで会社後輩発見!
お客の手伝いで来ていたとの事。
すずめ踊りはいろんな企業や団体が出てたけど、藤崎デパートのグループが一番
見てて良かったな☆
綺麗な人も多かったし☆
藤崎といえば先週からビアガーデンがオープンしてるんで、
今年もシーズンインだな。
2012年05月01日
スモール 2012初
何度か行ってたものの、口の大きい魚は僕に厳しく
相手してもらえなかったので、今日は口の小さい方を
狙ってきたらやっと今年の初魚釣れました。

いい引きだった☆
お馴染みのジャンプもかましてくれたし気持ちいい。

手測りで30ちょいだけど引きは良かった2匹目。

40には届かなかったけど、引きは1匹目より良く
ジャンプも何回もした魚。
〆の4匹目

そろそろ夕マズメを迎えようかという時にワイフ&Jr.のお迎えがあり終了。
久々のスモールはやっぱり引きが強いし、あのジャンプがたまらん。
ちなみに釣り場へ向ってる最中の14時前で車載温度計は
26℃でした☆
さて、明日働いたらまた休みだ☆☆☆
相手してもらえなかったので、今日は口の小さい方を
狙ってきたらやっと今年の初魚釣れました。
いい引きだった☆
お馴染みのジャンプもかましてくれたし気持ちいい。
手測りで30ちょいだけど引きは良かった2匹目。
40には届かなかったけど、引きは1匹目より良く
ジャンプも何回もした魚。
〆の4匹目
そろそろ夕マズメを迎えようかという時にワイフ&Jr.のお迎えがあり終了。
久々のスモールはやっぱり引きが強いし、あのジャンプがたまらん。
ちなみに釣り場へ向ってる最中の14時前で車載温度計は
26℃でした☆
さて、明日働いたらまた休みだ☆☆☆
2012年04月15日
ポジションLED
昨日、Jr.のチャイルドシートを見にグルグルと
いろんなところ見て回ってました。
そして行きつけJに行ってみるとまさかの大特価品発見!!!

7,480円が2,580円☆
一度ポジションランプをLEDに変えてたのですが、
1回目の車検時に通らなかったらしくノーマルに変えられえました・・・
それ以降触ってなかったのですが、あまりに安かったんで購入☆
そして、直ぐに取り付け。
久しく触ってない箇所なので結構カタかった。

なかなかいい感じ☆
あんまり青いと恥ずかしいけどこれくらいならいいかな。
目的のJr.チャイルドシートは現物確認の、Netで安く購入に決定。
RECAROいいなと思ったものの、どうやらRECAROは他メーカーの製品を
OEM受けてるようなのですが、本メーカーより高い・・・
なので、本メーカーにしました。
いろんなところ見て回ってました。
そして行きつけJに行ってみるとまさかの大特価品発見!!!
7,480円が2,580円☆
一度ポジションランプをLEDに変えてたのですが、
1回目の車検時に通らなかったらしくノーマルに変えられえました・・・
それ以降触ってなかったのですが、あまりに安かったんで購入☆
そして、直ぐに取り付け。
久しく触ってない箇所なので結構カタかった。
なかなかいい感じ☆
あんまり青いと恥ずかしいけどこれくらいならいいかな。
目的のJr.チャイルドシートは現物確認の、Netで安く購入に決定。
RECAROいいなと思ったものの、どうやらRECAROは他メーカーの製品を
OEM受けてるようなのですが、本メーカーより高い・・・
なので、本メーカーにしました。
2012年04月05日
行ってきましたが・・・
さすがの陸奥・杜の都も春めいてきました。
そんな中、ちょっと前ですが先週の土曜日午前中だけ時間を貰い
初釣行行ってきました☆
8時頃に着くと既に10人位の人出!
なんとか初釣行を華々しく飾るべく、人気のない奥地へ入っていく。
昼前には家に着かなければいけないのでテンポ良く回る。
久々のキャスト!
気持がいい☆
スピナーベイト!
ブルブルが気持ちいい☆
クランク!
岩肌をゴリゴリする感じが気持ちいい☆
結構な距離を移動しながら撃っていく。
気温もいい感じで歩いてると若干汗ばむ感じ。
まっ、釣れませんでした・・・
予想はしてたものの、やっぱりショック・・・
今日のダメだった事を考えて次回こそはなんとか釣りたいな。
そんな中、ちょっと前ですが先週の土曜日午前中だけ時間を貰い
初釣行行ってきました☆
8時頃に着くと既に10人位の人出!
なんとか初釣行を華々しく飾るべく、人気のない奥地へ入っていく。
昼前には家に着かなければいけないのでテンポ良く回る。
久々のキャスト!
気持がいい☆
スピナーベイト!
ブルブルが気持ちいい☆
クランク!
岩肌をゴリゴリする感じが気持ちいい☆
結構な距離を移動しながら撃っていく。
気温もいい感じで歩いてると若干汗ばむ感じ。
まっ、釣れませんでした・・・
予想はしてたものの、やっぱりショック・・・
今日のダメだった事を考えて次回こそはなんとか釣りたいな。
2012年03月24日
平泉~花巻~大迫~遠野
先週の話ですが、有給休暇をとって金・土と岩手南部に
旅行行ってきました。
金曜は天気も良くドライブ日和☆
昼ごろに世界遺産に登録された平泉エリアに到着し『毛越寺』&『中尊寺』観光。




まっ、どっちも寺ですな。
次は花巻にある『イギリス海岸』という場所を目指す。
かの宮沢賢治が北上川の川岸を見て「イギリスっぽい~」と
名前を付けたそうです。
現場の公園に着くとおさぼりーマンの車が点々と運転席を倒して駐車中。
歩いて川岸へ行くと・・・
いたって普通の川岸!!!
看板を見ると減水時に岩肌が露出すると『英国』になるとの事。
雪解水で増水してました。
しかし、半年振りに水辺に来たので若干テンションが上がり
岸際や瀬、流れ込みを見ながら様々な妄想を膨らます☆
冷えた体を温める為、ちょっと早いが旅館へ向かう。
向かう道中に大沢温泉を発見!6年前の同時期に
【男臭・男二人東北1周】で立ち寄った思い出の地。
思ひ出に浸りながら『新鉛温泉 愛隣館』に到着。
記憶はほぼないものの、小学生の頃に家族旅行で来ている旅館。
そこに、自分が自分の家族を連れてくるというなんとも不思議な感じ。
玄関に車を付けると既に一人が待機していて、直ぐに中からも二人登場し
荷物や車まで移動してもらう。
通された部屋は最上階の8階でなんと和室2間+洋室1間!
3人でゴロゴロするにも広すぎる。
贅沢な気分を味わいながら先に温泉へ。
川沿いの温泉に浸かり運転の疲れ&日々の疲れを取る。
湯上り後は居酒屋?的な処で『サービスタイム・生ビール200円』
のポスターに足止めを食らってしまい、一人で1杯だけ頂く。
平日17時、温泉&生麦酒は至福の一時☆

夕食は部屋食で、Jr.の離乳食も付くプラン。


なかなか美味でした。
夕食後は貸切風呂も利用できるプランなので、
Jr.の温泉デビュー!
内湯と露天が付いていてゆっくり楽しめました。

翌日は足を延ばして大迫町のエーデルワインへ。
ここはワイフ親父様の出身地。
そしてエーデルワインの名付け親は御爺様!
あまりワインに興味はないものの、これからワインにも
手を伸ばそうかと思ってたので、数本購入。

お次はかっぱに向かう。
遠野に入るや否やかなりのかっぱ押しを感じる。

数年前に男臭で訪れた地でもある。
その時にかっぱ出身者お勧めのジンギスカンが美味かったので、
今回もそこでランチ。


やはり美味い!
麦酒が欲しくなるがそこはグッと我慢。
最後はかっぱ淵へ向うも雨模様。
ワイフ&Jr.は車で待機し、一人でかっぱ捕獲へ向うも
今回も捕獲ならず・・・
生け捕りにすると遠野市から1,000万円貰えるそうです。

次回は捕まえよう。
本当にこんなに浅い川にかっぱちゃんはいたんだろうか・・・
旅行行ってきました。
金曜は天気も良くドライブ日和☆
昼ごろに世界遺産に登録された平泉エリアに到着し『毛越寺』&『中尊寺』観光。






まっ、どっちも寺ですな。
次は花巻にある『イギリス海岸』という場所を目指す。
かの宮沢賢治が北上川の川岸を見て「イギリスっぽい~」と
名前を付けたそうです。
現場の公園に着くとおさぼりーマンの車が点々と運転席を倒して駐車中。
歩いて川岸へ行くと・・・
いたって普通の川岸!!!
看板を見ると減水時に岩肌が露出すると『英国』になるとの事。
雪解水で増水してました。
しかし、半年振りに水辺に来たので若干テンションが上がり
岸際や瀬、流れ込みを見ながら様々な妄想を膨らます☆
冷えた体を温める為、ちょっと早いが旅館へ向かう。
向かう道中に大沢温泉を発見!6年前の同時期に
【男臭・男二人東北1周】で立ち寄った思い出の地。
思ひ出に浸りながら『新鉛温泉 愛隣館』に到着。
記憶はほぼないものの、小学生の頃に家族旅行で来ている旅館。
そこに、自分が自分の家族を連れてくるというなんとも不思議な感じ。
玄関に車を付けると既に一人が待機していて、直ぐに中からも二人登場し
荷物や車まで移動してもらう。
通された部屋は最上階の8階でなんと和室2間+洋室1間!
3人でゴロゴロするにも広すぎる。
贅沢な気分を味わいながら先に温泉へ。
川沿いの温泉に浸かり運転の疲れ&日々の疲れを取る。
湯上り後は居酒屋?的な処で『サービスタイム・生ビール200円』
のポスターに足止めを食らってしまい、一人で1杯だけ頂く。
平日17時、温泉&生麦酒は至福の一時☆

夕食は部屋食で、Jr.の離乳食も付くプラン。


なかなか美味でした。
夕食後は貸切風呂も利用できるプランなので、
Jr.の温泉デビュー!
内湯と露天が付いていてゆっくり楽しめました。


翌日は足を延ばして大迫町のエーデルワインへ。
ここはワイフ親父様の出身地。
そしてエーデルワインの名付け親は御爺様!
あまりワインに興味はないものの、これからワインにも
手を伸ばそうかと思ってたので、数本購入。

お次はかっぱに向かう。
遠野に入るや否やかなりのかっぱ押しを感じる。


数年前に男臭で訪れた地でもある。
その時にかっぱ出身者お勧めのジンギスカンが美味かったので、
今回もそこでランチ。


やはり美味い!
麦酒が欲しくなるがそこはグッと我慢。
最後はかっぱ淵へ向うも雨模様。
ワイフ&Jr.は車で待機し、一人でかっぱ捕獲へ向うも
今回も捕獲ならず・・・
生け捕りにすると遠野市から1,000万円貰えるそうです。


次回は捕まえよう。
本当にこんなに浅い川にかっぱちゃんはいたんだろうか・・・
2012年03月06日
コツコツ準備②
さて、先日のフック交換第二弾で、
今回は浮く系プラグの交換しました。
フック、リング共に追加購入しシコシコ交換。
交換しながらそのプラグで釣った魚を思い出し
一人でニヤリしながら作業。
まだ釣った事のないプラグには申し訳ない気持ちで作業。
昨年あんまり使わなかったペンシルを今年は多く使おう!
そして、ホグバスターでも釣りたいな~
妄想ばかりが膨らむ今日この頃です☆
今回は浮く系プラグの交換しました。
フック、リング共に追加購入しシコシコ交換。
交換しながらそのプラグで釣った魚を思い出し
一人でニヤリしながら作業。
まだ釣った事のないプラグには申し訳ない気持ちで作業。
昨年あんまり使わなかったペンシルを今年は多く使おう!
そして、ホグバスターでも釣りたいな~
妄想ばかりが膨らむ今日この頃です☆

2012年02月29日
VIERAにリンク
我が家のテレビは7年前位に買ったSONYのWEGA26型。
当時はコレでも10万越えてました・・・
液晶で勿論地デジも見れるし問題無いのですが、
もうちょいデカイ且つ省エネのテレビが欲しくなり
先週土曜日に電気屋に物色へ。
個人的にPanasonicが好きなのでVIERAを探す。
32型VIERA安過ぎ!!
28,000円!!!!!!!
TOSHIBAやSONYの32型なんて26,000円台!!
買う分にはいいけど、製造、販売する側は大変ですね・・・
32型を狙いに行ったんだけど、37が欲しくなり悩む。
それにやっぱりブルーレイレコーダーも欲しくなり悩む・・・
店員AにVIERA37+DIGAでいくら引いてくれるか交渉。
この店員Aは全く首を縦に振らない。
約15分の交渉は決裂。
他店舗へ値段調査。
やっぱり先の店のほうが若干安い。
再度交渉をするべく入店。
店員Aは不在。
フロア長を捕まえ再度交渉スタート。
310の『あ~だ、こ~だ』作戦がだんだん効いてくる!
先ずはレコーダーのDIGAを10%引いてくれた。
こうなれば調子に乗るのが310!
VIERAも最終的には約10%のコストダウンに成功☆
キャンペーン中で10,000ポイントまで貰ってしまった。
戦いの末テレビ&レコーダー同時購入。
ついでに電球切れそうだったんで、LED電球も購入。


CMで『VIERAにリンク』の意味を知らなかったけど、
VIERAとDIGA繋げると非常に便利!!
そう言えば、3Dテレビのメガネが別売りだとは知らなかった・・・
しかも1個1万近くするらしいです。
3Dは急いで買わなくてもそのうちメガネレス出てくるだろうな。
当時はコレでも10万越えてました・・・
液晶で勿論地デジも見れるし問題無いのですが、
もうちょいデカイ且つ省エネのテレビが欲しくなり
先週土曜日に電気屋に物色へ。
個人的にPanasonicが好きなのでVIERAを探す。
32型VIERA安過ぎ!!
28,000円!!!!!!!
TOSHIBAやSONYの32型なんて26,000円台!!
買う分にはいいけど、製造、販売する側は大変ですね・・・
32型を狙いに行ったんだけど、37が欲しくなり悩む。
それにやっぱりブルーレイレコーダーも欲しくなり悩む・・・
店員AにVIERA37+DIGAでいくら引いてくれるか交渉。
この店員Aは全く首を縦に振らない。
約15分の交渉は決裂。
他店舗へ値段調査。
やっぱり先の店のほうが若干安い。
再度交渉をするべく入店。
店員Aは不在。
フロア長を捕まえ再度交渉スタート。
310の『あ~だ、こ~だ』作戦がだんだん効いてくる!
先ずはレコーダーのDIGAを10%引いてくれた。
こうなれば調子に乗るのが310!
VIERAも最終的には約10%のコストダウンに成功☆
キャンペーン中で10,000ポイントまで貰ってしまった。
戦いの末テレビ&レコーダー同時購入。
ついでに電球切れそうだったんで、LED電球も購入。


CMで『VIERAにリンク』の意味を知らなかったけど、
VIERAとDIGA繋げると非常に便利!!
そう言えば、3Dテレビのメガネが別売りだとは知らなかった・・・
しかも1個1万近くするらしいです。
3Dは急いで買わなくてもそのうちメガネレス出てくるだろうな。
2012年02月26日
コツコツ準備
まだまだ寒いものの昼間の気温がやっと二桁に届きそうな
日も出てきて僅かながら春を感じる今日この頃。
と思ってたら、土曜は今年一番の積雪で、家の付近も10㎝近く積りました。
来るべき初釣行へ備え色々と作業。
■ワイヤーベイト
使用頻度高くブレードやペラが大分くすんできたので、
ピカールでピカー☆


メインフック、トレーラーフックの錆も出てるので研磨&交換。
ピカール使用前

ピカール使用後

■プラグ
フック&リング交換。

地味な作業で手が疲れる。
とりあえず春ころに使用しそうなの中心に。
途中でフックとリングが無くなり中断・・・

準備だけはバッチリ!
後はいかに釣行時間を獲得するかと、自分のレベルを上げるのみ!
コレが一番難しい・・・
日も出てきて僅かながら春を感じる今日この頃。
と思ってたら、土曜は今年一番の積雪で、家の付近も10㎝近く積りました。
来るべき初釣行へ備え色々と作業。
■ワイヤーベイト
使用頻度高くブレードやペラが大分くすんできたので、
ピカールでピカー☆
メインフック、トレーラーフックの錆も出てるので研磨&交換。
ピカール使用前
ピカール使用後
■プラグ
フック&リング交換。
地味な作業で手が疲れる。
とりあえず春ころに使用しそうなの中心に。
途中でフックとリングが無くなり中断・・・
準備だけはバッチリ!
後はいかに釣行時間を獲得するかと、自分のレベルを上げるのみ!
コレが一番難しい・・・
2012年02月23日
車検シーズン到来
3月に我が家の車2台とも車検です。
同月に2台は痛い・・・
・マイカー5年目車検 34,000km
・ワイフカー3年目初車検 18,000km
先ずはいくら位かかるかそれぞれのディーラーへ持込見積を取る。
・マイカー 約16万円
・ワイフカー 約11万円
・ 合計 27万円・・・
要交換箇所、交換推薦箇所を教えてもらう。
次はいつもオイル交換や簡易点検してもらってるJへ。
・マイカー 約10万円
・ワイフカー 約 6万円
・合計 16万円!!
一気に11万のコストダウン☆
で、明細を見比べると要交換箇所はどちらも同じ。
ディーラーの推薦箇所がJの明細には1箇所しか載っていない。
Jのスタッフにディーラーの推薦箇所はどんな具合か聞いてみる。
お客が交換したいと言えば交換するが、見たところ交換する必要性無しとの事。
見積金額を見ると各オイルやパーツ、作業代、代行手数料全てにおいて
ディーラーの方が1~5割高い。
ちなみにJはTのグループ企業なので使用するパーツやオイルは
Tと同じものが多いとの事。
確かに安心を買うという意味では高いがディーラーで受けるのも有りだが、
2人の自動車保険と自動車税がまた直ぐにやってくる。
という事で今回はJで受けることにしました。
それに前回マイカーの車検はディーラーでやったものの、
その時の対応が悪さ&その他諸々有り支払時に憤慨してしまったので
あの店舗だけには二度と金を落とさないと誓う。
もしディーラーで受けるとしたら仙台本社へ持っていこう。
そう言えば、自動車税が無くなるような話が昨年出てたけど
どうなっちゃったんだろう???
全額廃止までとは言わないものの、半額位にならないものだろうか。

同月に2台は痛い・・・
・マイカー5年目車検 34,000km
・ワイフカー3年目初車検 18,000km
先ずはいくら位かかるかそれぞれのディーラーへ持込見積を取る。
・マイカー 約16万円
・ワイフカー 約11万円
・ 合計 27万円・・・
要交換箇所、交換推薦箇所を教えてもらう。
次はいつもオイル交換や簡易点検してもらってるJへ。
・マイカー 約10万円
・ワイフカー 約 6万円
・合計 16万円!!
一気に11万のコストダウン☆
で、明細を見比べると要交換箇所はどちらも同じ。
ディーラーの推薦箇所がJの明細には1箇所しか載っていない。
Jのスタッフにディーラーの推薦箇所はどんな具合か聞いてみる。
お客が交換したいと言えば交換するが、見たところ交換する必要性無しとの事。
見積金額を見ると各オイルやパーツ、作業代、代行手数料全てにおいて
ディーラーの方が1~5割高い。
ちなみにJはTのグループ企業なので使用するパーツやオイルは
Tと同じものが多いとの事。
確かに安心を買うという意味では高いがディーラーで受けるのも有りだが、
2人の自動車保険と自動車税がまた直ぐにやってくる。
という事で今回はJで受けることにしました。
それに前回マイカーの車検はディーラーでやったものの、
その時の対応が悪さ&その他諸々有り支払時に憤慨してしまったので
あの店舗だけには二度と金を落とさないと誓う。
もしディーラーで受けるとしたら仙台本社へ持っていこう。
そう言えば、自動車税が無くなるような話が昨年出てたけど
どうなっちゃったんだろう???
全額廃止までとは言わないものの、半額位にならないものだろうか。


2012年02月06日
ゆと森倶楽部 遠刈田温泉☆
久々に温泉旅行行って来ました。
我が家&310両親。
先週までの東北は極寒の文字がそのまま
当てはまる程に寒かった!
場所は遠刈田温泉。
近くにスキー場がある温泉地なので、雪道運転は必須・・・
15時のチェックイン目標に雪道ビビリなので早めに出発。
予想では白石辺りから路面雪まみれかと思いきや、
温泉街まで路面にほぼ雪無し!
除雪してくれた方に感謝☆
しかし!!
今回の宿【ゆと森倶楽部】は温泉街からちょっと離れた場所。
温泉街を外れたとたん圧雪道路・・・
ギアをスノーモードに変えてノロノロ運転。
すると、対向車線でもっとノロノロ運転発見!
まさかの現行GT-R!!
あの車高でこの辺に来るとはチャレンジャーですな。
フロントのボディーキット大丈夫だろか??
恐る恐る車を進めると宿発見!
つららスゲー!!!


ネットで見る限りは非常に良さそうで、一の坊Gの
宿なので期待していたのですが、外観はかなり古い。
しかし、一歩中に入れば目に入る部分は全てリニューアル
されていて最高☆


到着後は即風呂!
ギリギリ日帰りスキーヤーの入浴タイムに合わず
ゆったりと入浴。
雪見露天なんて何時振りだろう。
湯上り後は親達と部屋でグビリ☆
夕食はかなりヘルシーなバイキング。

多少の魚肉系と大半は野菜料理。
個人的にはキライではないけど、コッテリ・ガッチリ
行きたい人には不向きかな。
夕食後は館内探索。
中に積もった雪が幻想的。

Jr.はまだ温泉に入れず部屋風呂でちゃっちゃっと終了。
翌朝は寝床が変ったせいかJr.は5時過ぎ起床・・・
ワイフが乳を飲ませそのまま一人で風呂へ。
なんとか寝させようとアレやコレやとあやすが
寝る気配無いので一緒に遊ぶ。
釣行時以外はそう簡単には起きません。
ワイフ帰って来たので、今度は俺が朝風呂へ。
ゆと森倶楽部は宿併設の露天と、外を歩いていく露天が有ります。
初日は中の露天しか入らなかったので、早朝雪道散歩
しながら行って来ました。
朝日に輝く雪がキレイだった☆




物凄く横になりたかったが、誰も見てくれる人
おらず諦める。

宿の外観以外は全て満足☆
男もOKか分かりませんが、外風呂の隣にある
ロッジで毎朝7時からヨガ教室も無料でやっているようです。
朝風呂帰りに奥方達が向かってました。
310的また泊まりたい宿になったので、
次回はヨガもやってみよう☆

部屋からの眺め
我が家&310両親。
先週までの東北は極寒の文字がそのまま
当てはまる程に寒かった!
場所は遠刈田温泉。
近くにスキー場がある温泉地なので、雪道運転は必須・・・
15時のチェックイン目標に雪道ビビリなので早めに出発。
予想では白石辺りから路面雪まみれかと思いきや、
温泉街まで路面にほぼ雪無し!
除雪してくれた方に感謝☆
しかし!!
今回の宿【ゆと森倶楽部】は温泉街からちょっと離れた場所。
温泉街を外れたとたん圧雪道路・・・
ギアをスノーモードに変えてノロノロ運転。
すると、対向車線でもっとノロノロ運転発見!
まさかの現行GT-R!!
あの車高でこの辺に来るとはチャレンジャーですな。
フロントのボディーキット大丈夫だろか??
恐る恐る車を進めると宿発見!
つららスゲー!!!
ネットで見る限りは非常に良さそうで、一の坊Gの
宿なので期待していたのですが、外観はかなり古い。
しかし、一歩中に入れば目に入る部分は全てリニューアル
されていて最高☆
到着後は即風呂!
ギリギリ日帰りスキーヤーの入浴タイムに合わず
ゆったりと入浴。
雪見露天なんて何時振りだろう。
湯上り後は親達と部屋でグビリ☆
夕食はかなりヘルシーなバイキング。
多少の魚肉系と大半は野菜料理。
個人的にはキライではないけど、コッテリ・ガッチリ
行きたい人には不向きかな。
夕食後は館内探索。
中に積もった雪が幻想的。
Jr.はまだ温泉に入れず部屋風呂でちゃっちゃっと終了。
翌朝は寝床が変ったせいかJr.は5時過ぎ起床・・・
ワイフが乳を飲ませそのまま一人で風呂へ。
なんとか寝させようとアレやコレやとあやすが
寝る気配無いので一緒に遊ぶ。
釣行時以外はそう簡単には起きません。
ワイフ帰って来たので、今度は俺が朝風呂へ。
ゆと森倶楽部は宿併設の露天と、外を歩いていく露天が有ります。
初日は中の露天しか入らなかったので、早朝雪道散歩
しながら行って来ました。
朝日に輝く雪がキレイだった☆
物凄く横になりたかったが、誰も見てくれる人
おらず諦める。
宿の外観以外は全て満足☆
男もOKか分かりませんが、外風呂の隣にある
ロッジで毎朝7時からヨガ教室も無料でやっているようです。
朝風呂帰りに奥方達が向かってました。
310的また泊まりたい宿になったので、
次回はヨガもやってみよう☆
部屋からの眺め
2012年02月03日
2012年01月28日
お風呂でFISHING
さて極寒の日が続いている杜の都です。
非常に寒い!!
最近では最高気温が1℃なんて日もあります・・・
こんな寒い日はお風呂が最高☆
そこでこんなおもちゃを購入。

ベビざらスに行ったらなんと500円☆
即バイトしました。


勿論、Jr.のおもちゃとして購入です。
しかし、3歳からなのでもうちょい成長してからリリースかな☆
次はメジャーリーガーになるよう野球ボールでも買ってあげようかな。
非常に寒い!!
最近では最高気温が1℃なんて日もあります・・・
こんな寒い日はお風呂が最高☆
そこでこんなおもちゃを購入。

ベビざらスに行ったらなんと500円☆
即バイトしました。


勿論、Jr.のおもちゃとして購入です。
しかし、3歳からなのでもうちょい成長してからリリースかな☆
次はメジャーリーガーになるよう野球ボールでも買ってあげようかな。
2012年01月09日
明けましておめでとうございます☆
明けましておめでとうございます。
本年も薄い文章を書いて参ります。
正月休みにやっとタイヤ交換しました。
ノーマルタイヤの溝が大分減ってましたが、
知らないふりして今年も履こう。
7万前後の出費は痛いし、スリップサインもまだギリOK☆
初売りに数ヶ月ぶりに釣具屋へ!
店内には全品『20%OFF』の誘惑の張り紙。
ロッドコーナーへ足を進めると欲しいロッドあるものの、
20%OFFでもまだ高く即断念。
特に欲しいものも無いので、2店舗回り消耗品のみ購入。
どうせ使う物は安い時に纏めて買います。


次は電気屋へ!
ビデオカメラは有るものの、保存させるブルーレイレコーダーを持ってなかったんで
買いに行ったのですが、欲しかったPCがほぼ半額に!
突然の出会いだったばっかりに即決できず、ワイフと相談の結果購入する事に☆
翌日行くと既に売切れ・・・
でも他のPCがコレまた激安で発見☆
本当はデスクトップが好きなんですが、価格に負けてノートPC購入。
1シーズン前のモデルでも気にしません。
CORE I5入ってるし、ブルーレイドライバーも入ってるんで
今のPCと比べればかなりいいです☆
今年はまだ雪積もらないな。
車通勤じゃないんで、雪が積もるとテンションあがります。
新雪の上を歩くの好きです。
まだまだ寒い此処東北、春の訪れが待ち遠しい。
本年も薄い文章を書いて参ります。
正月休みにやっとタイヤ交換しました。
ノーマルタイヤの溝が大分減ってましたが、
知らないふりして今年も履こう。
7万前後の出費は痛いし、スリップサインもまだギリOK☆
初売りに数ヶ月ぶりに釣具屋へ!
店内には全品『20%OFF』の誘惑の張り紙。
ロッドコーナーへ足を進めると欲しいロッドあるものの、
20%OFFでもまだ高く即断念。
特に欲しいものも無いので、2店舗回り消耗品のみ購入。
どうせ使う物は安い時に纏めて買います。
次は電気屋へ!
ビデオカメラは有るものの、保存させるブルーレイレコーダーを持ってなかったんで
買いに行ったのですが、欲しかったPCがほぼ半額に!
突然の出会いだったばっかりに即決できず、ワイフと相談の結果購入する事に☆
翌日行くと既に売切れ・・・
でも他のPCがコレまた激安で発見☆
本当はデスクトップが好きなんですが、価格に負けてノートPC購入。
1シーズン前のモデルでも気にしません。
CORE I5入ってるし、ブルーレイドライバーも入ってるんで
今のPCと比べればかなりいいです☆
今年はまだ雪積もらないな。
車通勤じゃないんで、雪が積もるとテンションあがります。
新雪の上を歩くの好きです。
まだまだ寒い此処東北、春の訪れが待ち遠しい。