ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年05月15日

放置タックル

先日、自己記録の53cmを釣る事が出来ました。

そんな良い思い出を作ってくれたタックルは殆ど放置プレー
していた物ばかり。

Rod
 DAIKO  KARISMA STICK 70H
 2009年6月ごろ中古で約1万円で購入。

放置タックル
放置タックル
 記憶では去年の7月に川と野池へ行った時に1回使ったのが最後。
 その後一切触ることなくロッドスタンドに佇んでいました。

 ちゃんと使ってみると重さも特に感じずコルクグリップも
 いい感じで非常に使いやすい。
 まだ1匹しか釣ってないけど、太いラインなら結構デカイのでも
 ヌケるんじゃないかと。


Reel
 SHIMANO AXISⅡ
 2007年の頭頃に中古で約7,000円で購入。
放置タックル
 
 軽いプラグやワームが飛ばずに殆ど使わずに棚に鎮座しておりました。
 でも当時の自己記録48cmをBIG BUDで釣ったのはこのリール☆

 清掃&オイルアップしたらかなり飛ぶようになりましたよ。
 ただ、軽いのはちょっとキツそうな感じ。
 新品でもお求め易い価格でお勧めです。
 カルコンと比べたって・・・
 比べる事はナンセンス!だって値段や作りが違う。

Line
 SUNLINE BC フロロ14lb
 いつ買ったかは不明。
 基本巻物&TOPを使うためにナイロンラインを愛用。
 ハードな釣りをする時に買ったと思うけど、とくにそんな
 釣りもしていなかったので不使用。

 他のフロロを使ったこと無いからなんとも言えないけど
 安いし、別に使いにくさも感じなかったからいいんじゃない。
 早速16lbも買ってしまいました。

初めて加瀬沼に行った時に46cmを釣り、
他にもデカバスが複数いたのを確認できたのでこの前は
ハードなタックルと思い、上記を準備し行って来ました。


ファイト中にマジで驚いたのが、53cm釣った時に同サイズのバスが
他2匹一緒にラバージグを奪い合うような光景を目の当たりにしました!!
もしビッグミノーやビッグTOPでやってたら奇跡の
W50UPヒットなんて事もあったりして・・・

加瀬沼恐ろしや☆


ちなみに使ったラバージグ&ベアークローは前日購入でした。





同じカテゴリー(LOVEタックル)の記事画像
コツコツ準備
年の瀬
GORE-TEX
Columbia ラバーブーツ
長~~~いの欲しい!
ルアーキャッチャー!!
同じカテゴリー(LOVEタックル)の記事
 コツコツ準備 (2012-02-26 21:25)
 年の瀬 (2011-12-26 20:20)
 GORE-TEX (2011-07-01 22:00)
 Columbia ラバーブーツ (2011-01-12 20:27)
 長~~~いの欲しい! (2011-01-06 19:33)
 ルアーキャッチャー!! (2010-10-05 20:42)

この記事へのコメント
加瀬りて~~と思う今日この頃
自分のテクでは釣れるわけないでしょうが、また挑戦してみたいものです
岸釣りも楽でいいモンですね
Posted by 4s4s at 2010年05月15日 20:25
自分もカリスマスティックの66MH使ってました
去年お嫁に行っちゃいましたが・・・。

加瀬は5年前くらいに1度だけ行ったことがあります。
富士沼行った帰りにちょっこっと寄っただけですが
葉っぱだらけで当時のタックルでは攻めれなかったという
苦い思い出が残ってます。

剛竿手にした今なら行ってみたいですね!!
Posted by le-mieux at 2010年05月16日 10:36
4sさん

4sさんの腕が有ればデカイのいけますよ!
あまり釣り過ぎはご注意ください。
僕の魚が居なくなりますので・・・




le-mieuxさん

スピニングだけでやってる人も結構いるんですが、
足場高い所からデカイの釣れたらどうすのかと・・・

早いうちに行かないと梅雨の雨で草木がもじゃもじゃに
なって行きたいところまで行けなさそうな予感がします。

是非とも剛竿でビッグフィッシュ見せてください☆
Posted by 恥具310恥具310 at 2010年05月16日 13:26
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
放置タックル
    コメント(3)