ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2010年07月22日

ウニを求めて牡鹿へ

すっかり梅雨も明けたみちのく仙台です。
ここ数年はスッキリと梅雨明けした記憶が無く、
非常に嬉しいです。

連休中はワイフの友達が泊まりに来てて、日曜はドライバーとして
牡鹿半島の鮎川へウニ丼食べに行って来ました。

下道で行ってみようかと思ったものの、利府の48号線辺りから
渋滞が始まり、利府中ICで即諦め。

高速も混み混みで松島近くのICはずら~~っと並んでましたよ。


久々に牡鹿半島エリアに来たのですが景色が綺麗でいいですね☆
ビーチでは海水浴を楽しむ方々を運転しながら助手席&後部座席から
バレないようにサングラス越しにチラ見☆

牡鹿町の鮎川港に着くと結構な混みようで、
駐車場も満車寸前でした。

どうやら金華山や網地島に出掛ける方で混んでいるようです。

お目当てのウニ丼は『鮎川フィッシュセンター』です。
旅行雑誌・じゃらんの企画で1000円ポッキリで食べれるのです。

去年は気仙沼・大島のお店で食しました。

ワイフ&友達はホタテ焼、僕はホヤ刺追加☆
外は33度の炎天下!!
上記を食したらビール飲みたい度数が∞となりますが、
ドライバーの為お茶で我慢・・・

ウニを求めて牡鹿へ
ウニを求めて牡鹿へ
で、コチラが1000円ウニ丼でございます。
女子には丁度いい量ですが、男子には若干足りないかな。
お味は結構なお手前でトロっと甘くて最高でした☆
小鉢の黒いのは鯨肉でなかなか美味い。

ホヤも新鮮でGoodです☆
食後は港をプラリ&牡鹿ホエールランドをプラリ。
ウニを求めて牡鹿へ

暑さで観光気分では無くなってしまい一路仙台へ。
ワイフ&友達は街中へ放置。
一人で帰って速攻シャワー&Beer☆
この季節『シャワー&Beer』コレに勝るものは無いでしょう☆

ちょっと昼寝して街中で3人で牛タン食す。
やっぱり『一仙』は最高の味でございます☆






同じカテゴリー(美味しい物)の記事画像
2011仙台オクトーバーフェスト
クッキング310
ビアガーデン 〆
場外市場 杜の市場
夏の味覚☆
仙台 藤崎 ビアガーデン
同じカテゴリー(美味しい物)の記事
 2011仙台オクトーバーフェスト (2011-09-20 21:16)
 クッキング310 (2011-09-18 10:25)
 ビアガーデン 〆 (2011-09-06 22:59)
 場外市場 杜の市場 (2011-08-29 20:51)
 夏の味覚☆ (2011-07-25 22:39)
 仙台 藤崎 ビアガーデン (2011-07-06 20:44)

この記事へのコメント
1000円ってものすごいお得感ですね
マジ旨そうです
高速も混みこみなようで、これからの遠出が憂鬱です

PS
この時期ドコ行ってもビアが欲しくなっちゃいますね
Posted by 4s4s at 2010年07月25日 07:41
4sさん

本当にお徳なウニ丼でした☆
毎年夏頃に『じゃらん』で企画キャンペーンやってるんで
来年は是非とも味わってください。

高速は混んでて嫌になります・・・
昨日も裏磐梯から帰ってきたのですが下りはまだ
いいですが、逆の上り車線はけっこう混んでましたよ。

お互い安全運転で楽しい遠出にしましょう☆


P.S
ビアってなんであんなに大人の男を虜にしてしまうのでしょう・・・
もしアレが女だったら確実に世界一の魔性の女です。
Posted by 恥具310 at 2010年07月26日 11:09
うちの場合まずそうゆう景色(海水浴客)が
あったらガン見して
相方に、具体的に場所や大きさやかたちなど
なにがどのようにいいか報告します。
相方もノリノリで観察することでしょう。

ウニ丼おいしいそうですね。
確かにメンズにはたりないかも?
1200円くらいで刺身かなんか付けてほしいかも。

ああ牛たん食べたい。しばらく仙台行ってないな。
Posted by 寝袋寝袋 at 2010年07月26日 18:26
寝袋さん

そんなに堂々と観察&報告をされるのですか!!
プンプン怒られる事は無いと思いますが、
念の為コッソリ派でございます。

ウニ丼も美味しかったですが、牛タンの
『一仙』是非とも行ってみてください。

※注意
  自分で『一仙』のハードル上げてますが、万が一
  味がいまいちでもあくまで恥具舌での確認ですので
  予めご了承下さい。
Posted by 恥具310 at 2010年07月26日 19:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ウニを求めて牡鹿へ
    コメント(4)